fc2ブログ

民間プール活用で、学校プールは廃止へ

清瀬市教育委員会は「学校における水泳指導基本指針」を発表しました。

学校プールの老朽化を理由に、今後3年間で全学校の水泳授業について、民間プールを活用し、学校プールは廃止する方針です。
あまりに唐突で、どれだけ教職員や子どもたちの意見が反映されているのか、疑問です。
4小4中で先行して民間プール活用が始まっていますが、これまでの答弁は「民間プー ル活用の拡大は考えていない」「修繕可能な範 囲でプールの整備を行うことが基本」でした(昨年 6 月)。
全く計画にないことが水面下で検討され、指針となり、新年度は5校で民間プールを活用する...進め方があまりに乱暴ではないでしょうか。

指針の内容にも疑問があります。
新年度、民間プールに通う5校の水泳授業は、5 月中旬から第十小学校、夏休みを挟んで清瀬中学校、10 月中旬から第4中学校、11 月下旬から第4小学校、最後は年明け1 月の中旬から芝山小学校、という過密スケ ジュールです。

小学校3校のうち、夏休み前に着衣で泳ぐ体験ができるのは十小の子どもだけ。
一コマ目の授業は 8 時 45 分〜。子どもたちは自宅から水着を着て登校し、すぐバスに乗らないと間に合わないでしょう。
どう見ても無理があり、子どもへの負担も大きいと感じます。

それぞれの学校で水泳授業ができるよう、 また夏休みのプール活動や部活動を保障するためにも、学校プールの改修を行うべきです。
民間プールへの依存は、将来的に水泳授業そのものが不可能になっていく懸念がありま す。
指針の見直しを強く求めます。

※ R6 年には、 新たに三小、 六小、 七小、 八小、 二 中、 三中が民間プールへ。
R7 年に、 新たに清瀬小、 清明小、 五中で、 全校が民間プール活用へ。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

jcpkiyose

Author:jcpkiyose
日本共産党清瀬市議会議員団のブログにようこそ!!

 市民が主人公と実感できる市政の実現のため、東京都清瀬市で活動している日本共産党議員団です。

リンク
ブログ内検索
最近の記事
訪問者数
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード